日記(2008年1月〜4月)
2008/03/23(日) 旧岩崎邸へ行く。 上野にある旧岩崎邸に行ってきました。
岩崎家といったら言うまでもありませんが 岩崎弥太郎が創始した三菱グループの一族です。 さて、館内をフラフラと見学していると、 とある部屋に団体客がやってきて、ガイドさんが説明を始めました。 「岩崎家は、この豪邸にゲストを招いてパーティを開いていましたが、さて何人くらい招待していたでしょう?・・・それでは、そこの年配の方。もしあなたが世界の大金持ちだったとしたら、この邸宅に何人呼びますか?」 と質問。 その初老の方は、「500人」と答えていました。 ガイド…「なるほど。それでは、若い方にも聞いてみましょうか。」 と傍らで聞いていた僕に、問いを投げかけてきました!!! (大金持ちだったら、今までお世話になった人を全員呼んで…) と、しばし考える時間が欲しかったのですが、 即答を求められる間合いだったので「1000人!!!」と答えました。 すると・・・ ガイド「後の若い方より、先の方のほうが長生きする可能性が高いですね。」 と楽しそうに話し始めました。 話によると、一回のパーティにつき、この豪邸に招待されたのは、5人くらいだそうです。 5人くらいの方が、深い話が出来るということが理由の第一点。 そしてさらに重要な点は、500人や1000人も招いた場合、その中に暗殺者が混ざっている危険性があるということ。 世界の大金持ちは、何かと狙われていた(狙われている)そうな。 それゆえ、招けば招くほど危険が高まるというわけでした。 大人数を招いてのパーティは、自宅ではなく、警備がしっかりしているホテル等で行うのが通例ということです。 いつの日か、この知識が役に立つことを期待(笑)。 2008/02/24(日) ロス疑惑・逮捕 今から5年くらい前のこと。 昼間に会社をちょっと抜け出して、東京地裁へ。 友人Uさんの冤罪裁判の手伝いをしていたので、その傍聴に行きました。 法廷に入り傍聴席をザッと見渡すと、4名ほどが着席。 と、その中に「金髪でサングラスをかけた三浦氏」がいました・・・!? 本人が冤罪の裁判を乗り切ってきたことから、 その他の冤罪裁判について、いろいろと顔を出しているとのこと。 裁判が終わり、 「人数も少ないことですし、傍聴したメンバーでコーヒーでも飲みましょう」 と、東京地裁の地下のカフェでお茶するという展開に・・・。 むー。小学校の頃にワイドショーで見ていた人物と、 こうしてコーヒーを飲んで話をすることになるとは・・・。 この時をキッカケに、ロス疑惑に関する本を、一通り読む。 「三浦和義事件」(島田 荘司)によれば、 犯行の証拠がないため、 「ワイドショーで一般的に語られていた犯行のストーリー」 とは全く別の筋書きも想定できるという。(詳しくは本を参照) それゆえ当時の裁判長は無罪判決を出し、その後、辞職。 ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」の反対バージョンを思わせるような展開。 これで終結と思いきや、本日の逮捕の報道。 さてどうなるのか・・・。 2008/02/12(火) 歯の治療終了 カンボジア旅行中にケガをして、 半分になっていた前歯の治療が終わりました。 先生によると、 「ケガをしなければ、歯医者に関わることがなかっただろうねぇ。70歳、80歳になっても、入れ歯など全く無しで、リンゴをガリっとかじっている可能性が非常に高い口の中です!!!しっかり歯を磨いて、驚異的な歯を持ったおじいちゃんを目指してください!!!」 と、アドバイスをいただいて、治療が終了しました。 二十数年ぶりの歯医者通いに、心躍らせていたのですが、 治療が終わるとなると、ちょっとさみしいです。 ※来年の青梅マラソンの前日に、年一回の検査に伺うことにしよう。 2008/02/06(水) 『小公女』を読む。 『ゲームの達人』(シドニー・シェルダン)の南アフリカのダイヤモンドといい、 『007ダイ・アナザー・デイ』のシエラレオネのダイヤモンドといい、 ダイヤモンドには、常に戦争や陰謀が絡んでいる。 と考えたとき、僕が小学生の頃、 漠然と見ていた毎週日曜の夜の名作劇場 『小公女セーラ』のことが心配になってきました(笑)。 セーラが”ダイヤモンド・プリンセス”になって物語が終わっていたからです。 ・・・セーラにも戦争や陰謀が絡んでいるのか・・・!? そこで『小公女』(バーネット)を読んでみることにしました。 本からの情報によると・・・ セーラの父は、イギリスの名門イートン校(ウィリアム王子も通った)を卒業した後、軍隊に入り、インドへ。 インド生まれのセーラが大きくなったので、ロンドンの学校に預ける。 時代は、イギリスがセポイの乱を鎮圧し、ムガル帝国を滅ぼして、イギリス領インドとし、インドを完全に植民地にした頃。(1850年代あたり) セーラのパパは軍人だから当然、戦争に絡んでいるだろうし、その最中に、ダイヤモンド鉱山の開拓に投資しているのだから、原住民を働かせたり、採掘権の確保に策略を巡らしたりと、陰謀が渦巻く世界だったのだろう・・・。 この莫大な財産が小公女セーラに渡って物語が終わります。 アニメは、セーラがインドへ旅立つシーンで終わっています。 セーラはインドでどういう人生を送ったのだろう? セーラの意志の強さと品格は、どんな環境になっても変わらないはずで、 その性格を持ってして、植民者としてインドでどう生きたのか? 想像を膨らませるのも、なかなか楽しいものです。 2008/02/03(日) 青梅マラソン中止・・・。 先週20km走って、前日には「うなぎ」を食べて体調を万全にしておいたのですが、雪で中止・・・。残念!!! 2008年4月6日(日)の「第10回 青梅高水山トレイル・ラン(35km)」に向けて新たに調整だ!!! 2008/01/21(月) スーツを買ってみました。 現在、僕の持っているスーツは、計4着。 その内訳は 大学3年の頃に買ったスーツが2着。 大学院の頃に買ったスーツが2着。 (全て近くのAOKIと青山で低価格で購入) かれこれ10年近く着ています。 とにかく、僕はモノ持ちが非常に長く、 普段着に至っては、 高校生の頃に貰ったジャンパーは、今も着ているくらいです。(15年近くになるか!?) ということで、スーツの減価償却もかなり進んできたので ここらで、スーツを一着買うことにしました。 ちょっと高めのスーツに挑戦!!! 早速、立川の伊勢丹に行く。 うーん。デパートの買い物は慣れないなー。 (というかデパートで買い物したことない) 「思い切って、アルマーニのスーツにしてみるか!」 と、まずは、アルマーニを覗いてみる・・・。 価格的には、予算の範囲でしたが、デザインが気に入らない・・・。 続いてポール・スミス。 デザインは良いけれど、値段がかなり張りますね〜。 といった感じで、一通りフロアを見た後に、 NewYorkerというメーカーのスーツにしてみました。 ヴェストもついてて、明智小五郎みたいな感じ。 ついでに、シャーロック・ホームズ風のコートも買ってみました。 何かの事件を解決したい気分になりますね〜。 あと2着くらいほしいかな。 2008/01/04(金) 年末・年始はインフルエンザ!? 12/30〜01/03まで、39度前後の高熱が続き、ずっと寝ていました。 これはさすがにインフルエンザだろうと、新年早々、近くの高木病院へ。 検査の結果、タダの風邪という診断でしたが、 貰った薬がよく効いて一気に熱が収まりました。 それにしても、5日間も眠り続けたのは、記憶にある限りでは初めて! 心身ともに真新しくなったということで、今年一年、頑張っていこうと決意!!! 日記トップへ |